●場内禁煙 :会場内は全面禁煙です。ご協力をお願いします。
●テントサイト:テントサイトをご利用の方は、受付で申し込んでください。
●ごみの処理 :ごみは各自で管理し退場時にお持ち帰りください。
●仮眠について:おもてなしテントを使ってください。
●手荷物 :ロッカーはありません。貴重品は各自で管理をお願いします。
●ゴミの収集 :各自持ち帰り、あるいは分別にご協力ください。また撤収作業、後片付け、清掃にもご協力を、お願いします。
●サバイバーウォーク:サバイバー(がん体験者)のみなさんは、受付後すぐにフラッグに記念手形を押してください。開会式の後にはこのサバイバーフラッグを先頭にサバイバーウォークが始まります。サバイバーのみなさんを拍手でたたえましょう。
●夜間の騒音 :22時以降は会場内にて騒音や大声を出す行為はご遠慮ください。
●手荷物貴重品:盗難の補償は致しませんので、お荷物、貴重品などの管理はご自身の責任でお願いします。
●雨天決行 :このイベントは基本的に雨天決行です。雨具は各自でご用意ください。
●警報の発令 :警報等の出る悪天候の場合は、イベントの中止・開催の判断は、前日にその予想を、当日(7日)午前7時に最終決定をホームページ上でお知らせします。
●営利活動 :各チームテントにおける、エビデンスに基づいたがん検診やがん啓発の情報提供、リレーフォーライフへのチャリティー活動は歓迎しますが、営利を目的とした活動はご遠慮ください。
●交通手段 :公共交通機関でのご来場をお勧めします。車でお越しになる際は、会場周辺の有料駐車場をご利用ください。迷惑駐車は通報させていただく場合もありますのでご承知おきください。
●メディア掲載:イベント中の映像、写真等の記録はテレビや新聞、雑誌、インターネットなどに掲載される場合がございますのでご了承をお願いします。
●トイレの利用:会場内に1か所しかございません。譲り合ってきれいにお使いいただきますようご協力をお願いします。
●夜間超え :会場内にて夜間超えをされる場合は寝袋、マット、懐中電灯等は各自ご用意をお願いします。
●火器使用 :会場内での火器使用においては芝を燃やさないようにご注意願います。
芝生の上に直接火器を置くことは厳禁です。
●熱中症対策 :熱中症や脱水には十分ご注意ください。
ウォーク、ランともエイドステーションでこまめな水分、塩分補給をお願いいたします。
●救護テント :体調に異変のある方はご無理をされず早めにお立ち寄りください。
●シンボルタスキ:RFL神戸の会場には命のリレーの比喩となる1本のシンボルタスキを設けています。日中はウォークチームでこれをつなぎ、夜間はキャンドルランチームでこれをつないでください。
シンボルタスキを渡されたチームは、できるだけチーム全員で歩いて(走って)ください。
●事故の回避 :ランニングコース、ウォーキングコースが隣接しております。接触事故などを起こさないよう、お互いに注意してください。
●周回カウント:周回数のカウントボードをご希望のチームに貸し出します。
(※先着20チームまで)
このイベントは周回数やタイムを競うものではありませんが、周回数ボードを利用されたウォークチームやランの成績は、2日目(日)に発表させていただきます。ご了承ください。
●皆で歩こう :リレーはどなたでも参加していただけます。1周でもけっこうです。
ぜひご一緒に。
●実行委員の指示:会場内では実行委員(STAFFと背中に書かれたTシャツを着ている)の指示にしたがってください。
●保険の適用 :万一事故があっても加入保険の範囲内、または応急処置以外の責任は負いません。
ボランティア募集開始(4/18より)
ボランティア申し込みフォームはこちら:
活動可能時間帯は? 何ができるそうか?
あなたの小さなお手伝いが、がん患者支援になります。
https://ws.formzu.net/fgen/S31430107/
NEW!! ☆キャンドルラン:12時間走、一周450m
NEW!! ☆フォームズ:http://ws.formzu.net/fgen/S79706718/
【共通】
・日程:2016年6月11日(opening 14:00)~ 12日(ending 12:00)
・会場:神戸震災復興記念公園「みなとのもり公園」
・がん患者(サバイバー)、その家族、支援をする人が一同に集まり、「がん患者は24時間、がんと向き合っている」という想いを共有し、がん患者を支援します。 ・リレー・フォー・ライフの起源のエピソードを継承し、夜を徹して共に歩き、語らうことで、生きる勇気と希望を生み出すイベントです。がんと立ち向かってきたサバイバーの勇気を称すると共に、サバイバー同士が命のあることを喜び合い、生きる自信と希望を得られるイベントを催します。集められた寄付金は(公財)日本対がん協会を通じ、広くがん患者支援活動に使われます。
・芝生のフィールドの廻りを、夜を徹して歩き(走り)ながら、サバイバー同士が絆を深めあい、あるいは家族や支援者、医療者が一堂に会し、地域ぐるみでがんに対する意識を盛り上げるイベントともいえましょう。
・夜になると、大きく芝生に描かれた「HO
・ポートタワーも紫色にライトアップされます!
・レール全長百数十メートルの乗用模型鉄道、木製組立式ジャングルジム、くぐり抜けのできる巨大こいのぼりや
ゆるきゃら達も登場します。子供さんにも楽しんでいただけること請け合いです。
・その他様々なイベントでおもてなしいたします。屋台もあり。乞うご期待!
【リレーウォーク】
・オープニングセレモニーの後、がん体験者によるサバイバーズウォークがあり、土曜日14:30頃より一斉に歩き始めます。以後、交替しながらチームたすきをつなぎ、リレーフォーライフのテーマカラーでもある”明け方の紫”すなわち「ドーンパープル」の空を見る感動を味わってみてください。ゴールタイムは、翌日曜日11:30の予定です。1周450m、キャンドルライトの灯る中をゆっくり歩いてみてください。
【キャンドルラン】
米国の医師が24時間走り続け、友人達からがん患者支援の寄付金を集めたのがリレーフォーライフの起源ですが、「神戸」でもこれに倣い、夜を徹して12時間を走り続け、走った距離に応じて任意のご寄付をお願いするという「キャンドルラン」を行います。
・6月11日(start
21:00)~ 12日(goal 9:00)
・1周450m
・定員600名と枠が広いので、どしどし応募してください。
参加をいただける方は、早めにチームメンバー編成の準備を始め
住所や緊急時連絡先などの入力が必要なのは代表者だけ、メンバー
走るにはうってつけ、環境の良い会場なので、おもいっきり楽しんでいただけるとありがたい
お待ちしております(^^)/